労働災害

石綿による健康被害の症状は?アスベストでなる5つの病気と救済制度

石綿による健康被害の症状は?

中皮腫や肺がん等を発症してしまいアスベストが原因なのではないかと悩んでいませんか?

また、過去にアスベストを吸ってしまった可能性があり健康被害が生じないかと不安に感じていませんか?

アスベストは、肺胞に沈着しやすい性質があり、肺の組織内に長く滞留することにより、健康被害を誘発します

アスベストにより生じる可能性のある病気としては、以下の5つがあります。

病気1:石綿肺
病気2:肺がん
病気3:中皮腫
病気4:良性石綿胸水
病気5:びまん性胸膜肥厚

しかし、アスベストによる健康被害は、アスベストを吸った後すぐに生じるわけではなく、数十年以上かけてから発症します。

そのため、アスベストを吸ってしまった可能性のある方は、定期検査を受けるなどにより、十分に自分の健康に注意する必要があります。

万が一、アスベストによる健康被害が生じてしまった場合には、いくつかの救済制度が設けられていますので、これらの救済制度を活用していくことを検討しましょう

ただし、アスベスト被害の救済制度には時効期間があり、救済を受けることができるとは知らずに期間が経過してしまっている方も少なくありません。この記事でどのような救済が受けられるかについて、十分に周知していければと思います。

今回は、アスベストによる健康被害について、発症するリスクのある5つの病気と救済制度について解説していきます。

この記事を読めば、アスベストによる健康被害とその救済制度がよくわかるはずです。

 

 

アスベストによる健康被害とは?

アスベストによる健康被害とは、空気中に飛散して浮遊しているアスベストを吸い込み、肺の組織内に長く滞留することにより、肺の繊維化やがんなどの病気を引き起こすことを言います。

アスベストによる健康被害のイメージアスベストは肉眼では見ることができないほどに細い繊維となっています。そして、アスベストは丈夫であり、変化しにくいという性質があるため、吸い込んでしまっても、一部は体外に排出されますが、体内に残存したものは滞留することになります。

そして、アスベストが滞留すると長期間にわたって炎症がおこり、肺の組織が傷つけられ続けることで肺の線維化が生じます

また、発生した活性酸素によりDNAが損傷された結果、遺伝子異常が起こり、細胞ががん化する可能性があります

そのため、アスベストを吸うと健康被害が生じる可能性があります。

アスベストにより生じる5つの病気

アスベストにより生じるリスクのある病気としては、以下の5つがあります。

病気1:石綿肺
病気2:肺がん
病気3:中皮腫
病気4:良性石綿胸水
病気5:びまん性胸膜肥厚

それでは各病気について順番に説明していきます。

病気1:石綿肺

石綿肺とは、肺が繊維化してしまう肺線維症(じん肺)という病気の一つです。

肺の繊維化が進行すると、酸素と炭酸ガスの交換を行う機能に支障が生じますので、呼吸が困難となります。

石綿肺と診断されるには、以下の2点が必須となります。

・胸部エックス線画像の両側下肺野の線状影を主とする不整形陰影の所見
・石綿の大量ばく露歴

石綿肺の治療については、薬物療法(鎮咳剤や去痰剤)、対症療法(慢性呼吸不全の場合には在宅酸素療法)などが行われます。

病気2:肺がん

肺がんとは、気管や気管支、肺胞の細胞に起きるがんです。

せきや痰、血痰、息苦しさなどの症状が見られます。

肺の細胞に取り込まれたアスベストの刺激により、肺がんが発生するとされています。

たばこを吸っている方ですと肺がんのリスクが高まります。

石綿ばく露による肺がんと診断されるには、以下の点が重要です。

・不整形陰影、広範囲な胸膜プラーク、肺内の石綿小体などの医学的所見
・高濃度の石綿ばく露作業歴

肺がんの治療については、外科療法、放射線療法、薬物療法、支持療法などが行われます。

病気3:中皮腫

中皮腫とは、胸膜や腹膜、心膜、精巣鞘膜にできるがんです。

息切れ、胸痛、咳、発熱などの症状が見られます。

以下の方法により診断が行われます。

・石綿ばく露歴
・画像検査(胸部エックス線、胸、胸部CTなど)
・細胞診断(腹水の穿刺)
・病理組織診断(胸腔鏡、腹腔鏡)

中皮腫の治療については、外科療法(胸膜切除、肺剥皮術)、化学療法(抗がん剤)などがあります。

病気4:良性石綿胸水

良性石綿胸水とは、アスベストにより胸膜に炎症が生じ、胸水がたまる病気をいいます。アスベスト胸膜炎ともいいます。

呼吸困難や胸水といった症状が生じますが胸水が消失すれば(平均3~6か月)治癒します。ただし、胸水が消失しない場合には、呼吸機能障害が残ることがあります。

良性石綿胸水と診断されるには以下の4つを満たす必要があります。

・石綿ばく露歴の存在
・胸部レントゲン写真又は胸水穿刺で胸水の存在を確認
・石綿ばく露以外の胸水の原因の不存在
・胸水確認後3年以内に悪性腫瘍の不発生

良性石綿胸水の治療は、胸腔穿刺による胸水排出、ステロイド剤の投与などです。

病気5:びまん性胸膜肥厚

びまん性胸膜肥厚とは、胸膜が慢性的に繊維化し炎症を起こすことで肥厚した状態をいいます。

呼吸困難や反復性の胸痛や呼吸器感染等の症状が生じます。

びまん性胸膜肥厚と診断されるには、以下の点が目安となります。

・胸部エックス線画像において、側胸部のびまん性の肥厚像の広がりが頭尾方向に、片側の場合は胸部エックス線画像で側胸壁の1/2以上、両側の場合は側胸壁の1/4以上であること

びまん性胸膜肥厚の治療については、対症療法(慢性呼吸不全の場合には在宅酸素療法)が行われます。

 

 

健康被害が生じるアスベストの量

アスベストによる健康被害については、アスベストを吸い込んだ量との間に相関関係があるとされています

ただし、具体的にどの程度の量のアスベストを吸うと健康被害が生じるかまでは明らかではありません。

なお、アスベスト給付金に関する法律では、短期ばく露者の場合には給付金が減額されています。

具体的には、一定のアスベストばく露業務に従事した期間が病態区分に応じて以下の期間を下回ると、給付金の金額が1割減額されます。

アスベスト給付金 減額事由

アスベストによる病気を発症するまでの潜伏期間

アスベストにより病気を発症するまでには、実際にアスベストを吸ってしまってから、とても長い潜伏期間があるとされています

病態区分ごとの潜伏期間は以下のとおりです。

アスベスト健康被害の潜伏期間

アスベストによる病気の予防には禁煙が重要

アスベストによる病気の予防には、禁煙が重要です

アスベストを吸ってしまった方が、これに加えて、喫煙もしている場合には、肺がんのリスクは驚くほど増加してしまいます

具体的には、喫煙しない人と比較して、「アスベストを吸ってしまった方は5倍」、「喫煙をしている方は10倍」、「アスベストを吸ってしまいかつ喫煙もしている方が約50倍」の肺がんのリスクがあるとされています。

アスベストと喫煙による健康被害

実際、アスベスト給付金に関する法律では、喫煙の習慣がある場合には給付金が1割減額されています。

そのため、アスベストを吸ってしまった可能性がある方は、禁煙をすることにより、アスベストによる病気の予防につながるのです。

アスベストによる健康被害は定期検査で確認

アスベストによる健康被害は、定期検査で確認することが大切です。

アスベストによる健康被害は、先ほど見たように、発症するまでに長期の潜伏期間があります。

ただし、発症しない場合もありますし、発症する可能性がある期間には幅があります。

そのため、アスベスト被害のリスクがある業務に従事した場合には、健康管理手帳の交付を受けることができる可能性があります

健康管理手帳の交付を受けることにより、年に2回(じん肺の健康管理手帳は1回)無料で健康診断を受けることができます。

健康管理手帳については、以下の記事で詳しく解説しています。

健康管理手帳とは?
健康管理手帳とは?石綿(アスベスト)被害と交付対象者や申請方法重い健康障害を生ずるおそれのある業務に従事していた方は、健康管理手帳により無料で健康診断を受けられる可能性があります。今回は、健康管理手帳とは何かを説明したうえで、交付対象者や交付を受けるメリット、申請方法を解説します。...

 

 

アスベスト健康被害の救済制度3つ

アスベストで健康被害を受けてしまった場合には、いくつかの救済制度が設けられています。

救済制度としては、例えば、以下の3つがあります。

救済制度1:労災補償
救済制度2:救済給付
救済制度3:賠償金・給付金

それでは、各救済制度について説明していきます。

救済制度1:労災補償

アスベスト被害救済制度の1つ目は、労災補償です。

アスベスト被害の労災のイメージ

アスベストにばく露する危険のある業務に従事したことにより健康被害を受けた場合には、以下のような補償を受けることができる可能性があります。

労災給付 労災給付

アスベスト被害と労災補償については、以下の記事で詳しく解説しています。

アスベストの労災補償金額は?
アスベストの労災補償金額は?弁護士が労災認定基準や申請手続と時効を解説アスベストによる健康被害について、労災のルールや手続が難しくて困っていませんか?今回は、アスベスト被害に関して、労災認定基準や補償金額、申請手続きを分かりやすく解説していきます。...

救済制度2:救済給付・特別遺族給付

アスベスト被害救済制度の2つ目は、救済給付・特別遺族給付です。

救済給付

救済給付とは、労災保険による補償給付を受けられない方への給付を行う制度です。

例1:石綿工場周辺住民の方
例2:石綿ばく露作業に従事した労働者の家族
例3:労災と特別加入制度に加入していない中小事業主・一人親方

具体的には、以下の給付を受けることができます。

救済給付

特別遺族給付

特別遺族給付は、アスベスト被害により亡くなった労働者の遺族について、労災保険の遺族補償給付を受ける権利が時効によって消滅してしまっている場合の給付です。

具体的には、以下の給付を受けることができます。

特別遺族給付

救済制度3:賠償金・給付金

アスベスト被害救済制度の3つ目は、賠償金・給付金です。

アスベスト賠償金

アスベスト被害の賠償金とは、アスベストにばく露する危険性のある作業に従事して、これに関連する疾病を発症した場合における精神的苦痛等について国や企業が支払う賠償金です。

アスベスト賠償金のイメージ

国に対して、アスベスト賠償金を請求するには訴訟を提起する必要がありますが、現在では、和解に関するルールが整備されており比較的早期に解決できる傾向にあります

アスベスト賠償金については、以下の記事で詳しく解説しています。

アスベスト被害の賠償金はいくら?
アスベスト被害の賠償金はいくら?適正な金額を得る3つのポイントアスベスト被害を受けた方は、国や企業に対して、賠償金を請求できる可能性があります。今回は、アスベスト被害の賠償金について、対象者や金額、請求手続きを説明したうえで、適正な金額を獲得するポイントを解説します。...

アスベスト給付金

アスベスト給付金とは、アスベストにばく露する危険のある建設業務に従事して、これに関する疾病を発症した場合における精神的苦痛について国が支払う給付金です。

アスベスト給付金のイメージ

建設型アスベスト被害に関して、国に対するアスベスト賠償金を認める最高裁判決が出されたことを受けて、迅速な救済のために作られた制度です。

実際に支給が開始される時期は、令和3年6月16日から1年以内とされています。

アスベスト被害給付金については、以下の記事で詳しく解説しています。

最大1300万円!アスベスト給付金の支給条件や金額を弁護士が解説
最大1300万円!アスベスト給付金の支給条件や金額を弁護士が解説建設業務に従事していて石綿関連疾病にかかった方は、最大1300万円のアスベスト給付金を請求できる可能性があります。今回は、アスベスト給付金の支給条件や金額について解説していきます。...

アスベスト健康被害の相談窓口

アスベスト健康被害のおすすめの相談窓口としては、以下の5つがあります。

相談窓口1:労働基準監督署
相談窓口2:独立行政法人環境再生保全機構
相談窓口3:弁護士
相談窓口4:労働局
相談窓口5:労災病院等

あなたの悩みにあった相談窓口を以下のフロチャートに従って選びましょう。

アスベスト健康被害のフローチャート

アスベスト健康被害の相談窓口については、以下の記事で詳しく解説しています。

アスベストによる健康被害の 相談窓口
アスベストによる健康被害の‘おすすめ’相談窓口5つと簡単な選び方アスベストによる健康被害の相談窓口は複数ありますのでどこに行けばいいのか悩みますよね。今回は、アスベストによる健康被害の‘おすすめ’相談窓口5つと簡単な選び方解説します。...

 

まとめ

以上のとおり、今回は、アスベストによる健康被害について、発症するリスクのある5つの病気と救済制度について解説しました。

この記事の要点を簡単に整理すると以下のとおりです。

・アスベストによる健康被害とは、空気中に飛散して浮遊しているアスベストを吸い込み、肺の組織内に長く滞留することにより、肺の繊維化やがんなどの病気を引き起こすことを言います。

・アスベストにより生じるリスクのある病気としては、以下の5つがあります。
病気1:石綿肺
病気2:肺がん
病気3:中皮腫
病気4:良性石綿胸水
病気5:びまん性胸膜肥厚

・アスベストによる健康被害の病態区分ごとの潜伏期間は以下のとおりです。
アスベスト健康被害の潜伏期間

・アスベストによる病気の予防には、禁煙が重要です。

この記事がアスベストによる健康被害に悩んでいる方の助けになれば幸いです。

以下の記事も参考になるはずですので読んでみてください。

アスベスト裁判の判決を弁護士が簡単に解説!
アスベスト裁判の判決を弁護士が簡単に解説!石綿訴訟の重要最新判例建設アスベストの集団訴訟について、令和3年5月17日、初めて最高裁が国や建材メーカーの責任が認める判決をしました。今回は、アスベスト裁判の判決について、誰でもわかりやすいように簡単に説明していきます。...
ABOUT ME
弁護士 籾山善臣
神奈川県弁護士会所属。不当解雇や残業代請求、退職勧奨対応等の労働問題、離婚・男女問題、企業法務など数多く担当している。労働問題に関する問い合わせは月間100件以上あり(令和3年10月現在)。誰でも気軽に相談できる敷居の低い弁護士を目指し、依頼者に寄り添った、クライアントファーストな弁護活動を心掛けている。持ち前のフットワークの軽さにより、スピーディーな対応が可能。 【著書】長時間残業・不当解雇・パワハラに立ち向かう!ブラック企業に負けない3つの方法 【連載】幻冬舎ゴールドオンライン:不当解雇、残業未払い、労働災害…弁護士が教える「身近な法律」 【取材実績】東京新聞2022年6月5日朝刊、毎日新聞 2023年8月1日朝刊、区民ニュース2023年8月21日
365日受付中
メール受付時間:24時間受付中
電話受付時間:09:00~22:00

メールでの相談予約はこちら

お電話での相談予約はこちら

▼PCからご覧になっている方・お急ぎの方はこちらへお電話ください(直通)▼
090-6312-7359
※スマホからならタップでお電話いただけます。

▼LINEで相談予約はこちらから▼友だち追加