未払残業代・給料請求

残業代請求の失敗例6つと簡単にできる失敗しないための対策3つ

「残業代請求をしたいけど、失敗してしまうのではないか」と悩んでいませんか?

残業代請求については、他の類型と比較して、失敗することが少ない事件です。なぜなら、雇用契約の内容や残業時間からその金額が算定されますので、事前に見通しが立てやすいためです。

しかし、残業代請求であっても、失敗してしまうケースもあります

例えば、失敗例としては、以下の6つが挙げられます。

失敗例1:未払いの残業代がない
失敗例2:期間が経ちすぎてしまっている
失敗例3:残業の証拠が少ない
失敗例4:労働基準監督署に動いてもらえない
失敗例5:法的手続きの進め方が分からない
失敗例6:回収金額が労力や費用に見合わない

これらの失敗をしないためには、以下の3つの対策を行うべきです。

対策1:事前に証拠を十分集めておく
対策2:見通しを確認してから残業代の請求をする
対策3:残業代請求に注力している弁護士に依頼する

これらの対策を行うことで、残業代請求で失敗してしまう可能性を大きく減らすことができるのです

今回は、残業代請求の失敗例とその対策をわかりやすく説明していきます。

具体的には、この記事の流れは以下のとおりです。

この記事を読めば、残業代請求で失敗しないためにあなたが何をすればいいのかが分かるはずです。

 

 

 

残業代請求で失敗することはある?失敗の意味とは

残業代請求の失敗とは、残業代を回収できなかったり、回収できた残業代の金額が少なかったりする場合です。

労働者の方が会社に残業代請求をした場合にも、失敗してしまうことがあります

なぜなら、残業代請求をするには法律上の条件を満たしていることが必要となりますし、会社側から残業代を支払わない理由につき反論がなされることもあるためです。

ただし、残業代請求については、しっかりと対策をすれば、他の請求に比べると失敗する可能性が低い類型の事件といえます

残業代については、雇用契約の内容や残業時間からその金額を計算することができるので、見通しを立てやすいためです。

そのため、残業代請求については、失敗を防ぐために、「どのような場合に失敗するのか」、「どのような対策をしておくべきなのか」を知っておくことが重要です。

残業代請求の失敗例6つ

それでは、残業代請求で失敗しがちな類型を見ていきましょう。

残業代請求で失敗してしまう場合のよくある例としては、以下の6つがあります。

失敗例1:未払いの残業代がない
失敗例2:期間が経ちすぎてしまっている
失敗例3:残業の証拠が少ない
失敗例4:労働基準監督署に動いてもらえない
失敗例5:法的手続きの進め方が分からない
失敗例6:回収金額が労力や費用に見合わない

残業代請求の失敗例6つ

それでは、順番に見ていきましょう。

失敗例1:未払いの残業代がない

残業代請求で失敗してしまう場合のよくある例の1つ目は、

未払いの残業代がない

場合です。

残業代が発生するには法律上の条件を満たしている必要があります。また、会社から既に残業代が支払われた場合には、その分の残業代は消滅します。

そのため、会社からの反論次第では、そもそも「未払いの残業代がない」ということもあり得ます。

未払いの残業代がないケースとしてよくあるのは、以下の4つです。

・管理監督者に該当するケース
・固定残業代が支払われているケース
・労働者に当たらないケース
・残業時間とならないケース

管理監督者に該当するケース

管理監督者に該当するケースでは、残業代請求に失敗してしまうことがあります。

なぜなら、管理監督者に該当する場合には、時間外残業や休日残業をしても、残業代を請求できないとされているためです。

ただし、管理職であれば、誰でも「管理監督者」に該当するわけではありません

管理監督者に該当するのは、以下の3つ条件を満たしている方で特に限定的に考えられています。

①経営者との一体性
②労働時間の裁量
③対価の正当性

実際、現在管理職とされている方の多くは、これらの条件を満たしておらず、いわゆる「名ばかり管理職」にあたります

そのため、管理職とされている方は、残業代を請求できるかどうか事前に弁護士に相談してから行うようにしましょう。

管理職の残業代については、以下の記事で詳しく解説しています。

管理職も残業代を請求できる!?チェックリストで分かる確認事項3つ法律上、管理職の方でも、残業代を請求できるケースがほとんどです。実際には、名ばかり管理職にすぎない方が多いのです。今回は、あなたが名ばかり管理職か確認するポイントを解説します。...

固定残業代が支払われているケース

固定残業代が支払われているケースでは、残業代請求に失敗してしまうことがあります。

既に残業代が支払われており、未払いの部分がないとされる可能性があるためです。

ただし、固定残業代が有効となるには厳格な条件が必要であり、また固定残業代で足りない部分の残業代は別途請求することができます

そのため、固定残業代が出ている場合でも以下の方は残業代を請求できる可能性があります。

☑基本給に固定残業代が含まれている場合で、固定残業代の金額が不明である場合
☑役職手当などの名称で支給されている場合で、その手当に残業代以外の性質が含まれている場合
☑固定残業代が想定している残業時間が月45時間を大きく上回っている場合
☑固定残業代が想定する残業時間を超えて残業した場合

固定残業代については以下の記事で詳しく解説しています。

固定残業代とは?すぐ分かる意味・違法性・会社の狙い3つ固定残業代は、労働者が固定残業代金額を超える残業をしたのにその差額を支払わない場合や固定残業代が条件を満たしていない場合には違法となります。今回は、固定残業代とは何かについて解説します。...

労働者に当たらないケース

あなたが労働者に当たらないケースでは、残業代請求に失敗してしまうことがあります。

残業代について規定されている労働基準法が適用されるためには、「労働者」であることが必要なためです。

ただし、会社との契約書に「請負契約」や「業務委託契約」と書いてあったとしても、労働者に当たる可能性がありますので、直ぐに諦める必要はありません

なぜなら、労働者に該当するかは、契約書のタイトルではなく、実際にどのように業務を行っているかなどで判断されるためです。

労働者に該当するかどうかについては、以下の記事で詳しく解説しています。

労働者性-業務委託契約でも労働者に当たる場合-業務委託契約や請負契約、有償(準)委任契約との形式で契約が締結されている場合においても、労働者に該当する場合があります。今回はどのようにして「労働者」性を判断するかを解説します。...

残業時間とならないケース

残業時間とならないケースでは、残業代請求に失敗してしまうことがあります。

労働時間とは、客観的に会社の指揮命令下にある時間をいいます。つまり、労働者の自由が保障されている場合には、残業とはならないのです。

例えば、遅刻しないために始業時刻前に出勤したものの会社内で食事や雑談をしている場合や終業時刻後に会社内でサークル活動を行っていた場合などには、その分の残業代を請求することはできません。

失敗例2:期間が経ちすぎてしまっている

残業代請求で失敗してしまう場合のよくある例の2つ目は、

期間が経ちすぎてしまっている

場合です。

残業代請求には時効があり給料日から2年が経過した部分から順次消滅していきます(2020年4月1日以降が給料日のものについては3年)。

残業代については、通知書等で残業代の請求を行うことで6か月間だけ完成が猶予されます。

しかし、通知書が到達した日から6か月が経過すると、完成が猶予されていた部分についても時効により消滅してしまいます

そのため、残業代については、給料日から2年が経過してしまっていたり、残業代を請求する通知書が到達した日から6か月が経過してしまっていたりする場合には、失敗してしまうことがあるのです。

失敗例3:残業の証拠が少ない

残業代請求で失敗してしまう場合のよくある例の3つ目は、

残業の証拠が少ない

場合です。

労働者は、残業代を請求するには、残業代が発生していることを立証する必要があります

例えば、あなたが毎日1時間の残業をしていた場合でも、タイムカードやメモ、メールなどこれを証明することができる資料がないと、あなたが残業していたとは認めてもらえないことがあるのです。

そのため、残業の証拠が少ない場合には、残業代請求に失敗してしまうことがあります。

失敗例4:労働基準監督署に動いてもらえない

残業代請求で失敗してしまう場合のよくある例の4つ目は、

労働基準監督署に動いてもらえない

場合です。

残業代の未払いについて、労働基準監督署に相談した場合であっても必ずしも動いてもらえるわけではありません

労働基準監督署に調査や指導をしてもらえる可能性を上げるためには、直接労働基準監督署に行き、あなたの名前と会社の名前を伝えるようにしましょう。

ただし、会社が法的な理由をつけて支払いを拒んでいる場合には、労働基準監督署に十分な指導をしてもらえないことがあります。

残業代の未払いについて労働基準監督署に告発する方法については、以下の記事で詳しく解説しています。

サービス残業は労基署に告発を!今やるべき準備3つと気になるリスクサービス残業を告発する場合には、労基署に行き、実名を伝えて、面談をしてもらうべきです。労基署は会社に実名を通知しません。但し、告発は準備をしてから行くべきです。今回は、サービス残業を告発する方法とその準備、リスクを解説します。...

失敗例5:法的手続きの進め方が分からない

残業代請求で失敗してしまう場合のよくある例の5つ目は、

法的手続きの進め方が分からない

場合です。

残業代の支払いを会社に対して請求すると、会社が不合理な主張に固執して残業代の支払いに応じないことがよくあります。

このような場合に正当な残業代を回収するためには、裁判所を通じた法的手続きを進めていくことになります。

しかし、労働審判や訴訟の手続きなどが分からないと、裁判所を通じた法的手続きを進めることはできませんので、残業代請求は失敗に終わってしまうことになります

残業代請求の方法については、以下の記事で詳しく解説しています。

残業代の請求方法3つ!請求の流れや解決期間を5つの手順で簡単に解説残業代を請求する場合には、弁護士に依頼する方法や労基署に相談する方法、自分自身で請求する方法などがあります。今回は、残業代の請求方法につき、その流れや解決期間をわかりやすく解説します。...

失敗例6:回収金額が労力や費用に見合わない

残業代請求で失敗してしまう場合のよくある例の6つ目は、

回収金額が労力や費用に見合わない

場合です。

残業代を請求するには労力や費用がかかります

例えば、2年分の残業代を計算する場合には700日以上の残業時間を計算する必要がありますし、会社に送付する通知書の文案を考える必要もあります。就業規則や雇用契約書などの資料もよく読み込まなければなりません。

また、残業代を請求するには印刷費や交通費、郵送費がかかりますし、裁判所を利用する場合には印紙代がかかります。

そのため、未払いの残業代の金額が少ないような場合には、回収金額が労力や費用に見合わないことがあります。

 

残業代請求で失敗しないための対策3つ

残業代請求で失敗しないためには、対策を行うことが非常に重要です。

簡単な対策を行うだけで、残業代請求で失敗する可能性を大きく減らすことができるのです。

具体的には、以下の3つの対策を行うべきです。

対策1:事前に証拠を十分集めておく
対策2:見通しを確認してから残業代の請求をする
対策3:残業代請求に注力している弁護士に依頼する

残業代請求で失敗しないための対策3つ

それでは順番に説明していきます。

対策1:事前に証拠を十分集めておく

残業代請求で失敗してしまう可能性を減らすための対策の1つ目は、

事前に証拠を十分集めておく

ことです。

残業代請求をするために集めるべき証拠は、以下のとおりです。

残業代請求の証拠一覧

これらの証拠は、どれか一つだけあれば足りるというわけではなく、可能な限り多く集めるべきです。

そして、各証拠を分析したうえで、どの証拠が最も良いかを検討するべきです。

既に退職してしまって、証拠が手元にない方でも直ぐに諦める必要はありません。会社に対して証拠の開示を求めたり、裁判所をとおした手続きを利用したりすることにより、証拠を集めることもできるためです。

残業代請求の証拠については以下の記事で詳しく解説しています。

残業代請求の証拠がない人も必見!必要な証拠と簡単な証拠集めの方法会社に対して、残業代を請求するには証拠が必要です。しかし、今手元に証拠がなくても焦る必要はありません。今回は、残業代請求に必要な証拠とその集め方を解説します。...

対策2:見通しを確認してから残業代の請求をする

残業代請求で失敗してしまう可能性を減らすための対策の2つ目は、

見通しを確認してから残業代を請求する

ことです。

残業代請求については、あなたの労働条件や残業時間、給与の支払い状況から、ある程度、残業代請求の見通しを立てることができます。

あなたの残業代の未払い金額がおおよそどのくらいあるのか、会社がどのような反論をしてくる可能性があるのかについては、確認してから残業代を請求するようにしましょう

ただし、残業代請求の見通しについては、実際に残業代請求の経験のある専門家に聞くのが一番確実ですので、初回無料相談などを利用して、弁護士に相談してみることがおすすめです。

なお、残業代の計算方法と残業代請求で負けるケースについては、それぞれ以下の記事で詳しく解説しています。

会社の計算は正確?5ステップで簡単にできる残業代の正しい計算方法残業代の計算方法は、労働基準法で決められていますので、会社がこれよりも不利益な計算ルールを定めても無効です。今回は、残業代を計算する方法を5つのステップで誰でも分かるように簡単に説明します。...
残業代請求で負ける6つのケースとすぐできる負けを防ぐ簡単な対策残業代請求をしても、労働者が負けてしまうこともあります。しかし、いくつかの簡単な対策を講じることで負ける可能性を大きく減らすことができます。今回は、残業代請求で負けるケースとすぐにできる簡単な対策を解説します。...

対策3:残業代請求に注力している弁護士に依頼する

残業代請求で失敗してしまう可能性を減らすための対策の3つ目は、

残業代請求に注力している弁護士に依頼する

ことです。

弁護士に依頼すれば、残業代の証拠集めを代わりにしてもらうことができますし、会社との交渉も任せてしまうことができます。つまり、あなたは残業代の請求手続きを弁護士に丸投げしてしまうことができるのです

また、残業代請求に注力している弁護士であれば、未払い残業代の金額や回収可能性について、これまでの経験から見通しを立てることができます。もしも、あなたの回収できる金額が労力や費用に見合わない場合には、相談の際に、その旨を助言してもらえるはずです。

加えて、会社が不合理な理由により残業代の支払いに応じない場合には、労働審判や訴訟などの裁判所をとおした手続きをしてもらうこともできます。

そのため、残業代請求については、法律の専門家である弁護士に依頼してしまうことがおすすめなのです。

残業代請求の失敗を過度におそれる必要はない!

残業代請求の失敗を過度におそれる必要はありません

残業代請求に失敗してしまうことに不安を感じている方のよくある悩みとしては、以下の2つがあります。

・失敗すると会社から損害賠償請求をされてしまうのではないかとの悩み
・新しい就職先などに悪口を言われてしまうのではないかとの悩み

しかし、残業代請求に失敗してしまっても、残業代請求をしたこと自体について損害賠償請求をされることは通常ありません。なぜなら、訴訟提起自体が不法行為となるのは、あなたが残業代請求に根拠がないことを知っていたり、容易に知ることができたりしたのに、あえて行った場合に限られているためです(最判昭63年1月26日民集42巻1号1頁)。

また、会社があなたの悪口を転職先などに言うことも許されません。会社は労働者の個人情報を勝手に外部に漏らしてはいけませんし、またあなたの社会的信用が低下するようなことを言い触らしてはいけないためです。加えて、会社は従業員とトラブルを抱えていることを他の会社に話すメリットはありませんので、通常、そのような話を言い触らそうとはしません。

残業代請求のリスクについては以下の記事で詳しく解説しています。

残業代請求をする場合の3つのリスクとこれを抑える簡単な方法を解説残業代請求をした場合に、「報復を受けるリスク」や「負けてしまうリスク」、「労力や時間がかかるリスク」は、対策を講じることで抑えることができます。今回は、残業代請求をする際のリスクとこれを抑える方法について、わかりやすく解説していきます。...

 

まずは弁護士の初回無料相談を利用しよう!

残業代請求に失敗してしまわないか悩んでいる場合には、まずは弁護士の初回無料相談を利用してみましょう。

あなたの残業代請求について、回収できる金額や会社から想定される反論などの、見通しを丁寧に教えてもらえるはずです。

実際に弁護士に依頼した方がいい事案かどうかもアドバイスしてもらえますので、依頼するかどうか悩んでいる方も、まずは見通しを聞いてみてから決めればいいのです。

初回無料相談であれば費用はかかりませんので、これを利用するデメリットは特にありません

そのため、残業代請求についての悩みは、ひとまず弁護士に相談してみることがおすすめです。

まとめ

以上のとおり、今回は、残業代請求の失敗例とその対策を説明しました。

この記事の要点を簡単にまとめると以下のとおりです。

・残業代請求の失敗とは、残業代を回収できなかったり、回収できた残業代の金額が少なかったりする場合です。

・残業代請求で失敗してしまう場合のよくある例としては、失敗例1:未払いの残業代がない、失敗例2:期間が経ちすぎてしまっている、失敗例3:残業の証拠が少ない、失敗例4:労働基準監督署に動いてもらえない、失敗例5:法的手続きの進め方が分からない、失敗例6:回収金額が労力や費用に見合わないといった6つのケースがあります。

・残業代請求で失敗しないためには、対策1:事前に証拠を十分集めておく、対策2:見通しを確認してから残業代の請求をする、対策3:残業代請求に注力している弁護士に依頼するといった3つの対策を講じるべきです。

この記事が残業代請求に失敗してしまわないか悩んでいる方の助けになれば幸いです。

以下の記事も参考になるはずですので読んでみてください。

残業代請求は示談で解決できる?示談の方法や期間と3つの注意点を解説残業代請求は、多くの場合には示談により解決することができます。しかし、絶対に示談により解決できるわけではありません。今回は、残業代請求を示談で解決する方法や期間、注意点について分かりやすく解説します。...
ABOUT ME
弁護士 籾山善臣
神奈川県弁護士会所属。不当解雇や残業代請求、退職勧奨対応等の労働問題、離婚・男女問題、企業法務など数多く担当している。労働問題に関する問い合わせは月間100件以上あり(令和3年10月現在)。誰でも気軽に相談できる敷居の低い弁護士を目指し、依頼者に寄り添った、クライアントファーストな弁護活動を心掛けている。持ち前のフットワークの軽さにより、スピーディーな対応が可能。 【著書】長時間残業・不当解雇・パワハラに立ち向かう!ブラック企業に負けない3つの方法 【連載】幻冬舎ゴールドオンライン:不当解雇、残業未払い、労働災害…弁護士が教える「身近な法律」 【取材実績】東京新聞2022年6月5日朝刊、毎日新聞 2023年8月1日朝刊、区民ニュース2023年8月21日
365日受付中
メール受付時間:24時間受付中
電話受付時間:09:00~22:00

メールでの相談予約はこちら

お電話での相談予約はこちら

▼PCからご覧になっている方・お急ぎの方はこちらへお電話ください(直通)▼
090-6312-7359
※スマホからならタップでお電話いただけます。

▼LINEで相談予約はこちらから▼友だち追加
残業代に注力している弁護士に相談してみませんか?

・「残業代を請求したいけど、自分でやるのは難しそうだな…」
・「会社と直接やりとりをせずに残業代を請求する方法はないのかな?」
・「働いた分の残業代は、しっかり払ってほしいな…」

このような悩みを抱えていませんか。このような悩みを抱えている方は、すぐに弁護士に相談することをおすすめします。

残業代には時効がありますので、早めに行動することが大切です。

初回の相談は無料ですので、まずはお気軽にご連絡ください。

残業代請求の相談・依頼はこちらのページから